半月板損傷
- 膝を動かしたときに痛みがある
- 体重が掛かる動きでも痛みがある
- 膝を伸ばすことが出来ない
- 膝に水が溜まって熱を感じる
- 膝を曲げ伸ばしした時に引っかかる感じがある
なぜ半月板損傷になるのか? | 八幡西区・若松区の折園整骨院グループ
膝の関節にはクッションの役割や関節の安定性の役割として半月板という軟骨があります。
この半月板に何らかの外力が加わってしまって半月板が傷ついたり、断裂したりする状態が半月板損傷といいます。
多くの場合はスポーツにおいて、ジャンプをしてからの着地で膝に捻り入ったり、急な方向転換をした時に起こります。
また、年齢を重ねることで半月板が変性していき少しの外力で傷つきやすくなります。
症状としては、膝を曲げ伸ばしたときに痛みが出ます。膝の動きで中が引っかかるような感じ、または重度になれば炎症もみられ関節内に水が溜まることも、切れた半月板が関節間にはまって関節自体が動かなくなることもあります。(ロッキング)
半月板損傷を放置するとどうなるの? | 八幡西区・若松区の折園整骨院グループ
もし半月板を損傷してしまった場合、膝関節が不安定になってしまいます。
不安定な関節を安定させるために膝関節周りの筋肉が過剰に働き、それが原因で硬くなってしまい痛みの原因にもなります。
その状態を放置してしまえば、膝関節の機能は損なわれその影響が他部位にも起こります。
膝は日常生活を過ごす上でとても重要です。
立つ、座る、歩く、走る。すべてにおいて膝は必ず働きます。
しかし、半月板を損傷してしまったら膝の役割を果たせなくなります。
そうなれば、活動することが激減してしまい特に下半身の筋肉は衰えてしまいます。
更には血流が滞り下肢のむくみも出てしまいます。
または、膝まわりの筋肉が硬くなれば臀部・腰部などに影響していき痛みが出てしまいます。
その影響が長く続けば、骨格にも影響してしまい歪みを起こしてしまいます。
その歪みが他部位の痛みを起こす原因にもなりえます。
半月板損傷の施術法 | 八幡西区・若松区の折園整骨院グループ
まずは、半月板損傷の有無を確認するために検査を行います。
半月板損傷の検査としてマックマレーテストがあります。
仰向けの状態で膝を最大に曲げて、股関節から下を内・外に捻り痛みの強弱をみます。
内側に捻った時に痛みがある場合は外側の半月板が、外側に捻った時に痛みがある場合は内側の半月板が損していると考えられます。
また、曲げた膝を少しずつ伸ばしていきながら、同様にテストを行って膝が90°までの間で痛みや嫌な音があれば半月板の後方が、90°から更に伸ばしていく時に痛みがあれば半月板の中間が損傷していると考えられます。
損傷した半月板の影響で緊張した筋肉に対して八幡西区・若松区・小倉南区にある折園整骨院グループでは、施術を行っていきます。
膝に炎症があればまずアイシング処置を行い、炎症の改善に努めていきます。
次に緊張した筋肉に対して手技療法を行い、筋肉を和らげていきます。
更に骨格の歪みにも影響が出ていれば歪みの改善も行っていきます。
歪んだままだと膝や膝以外にも負担が掛りますので、必要に応じて骨盤等にもアプローチをしていきます。
八幡西区・若松区・小倉南区にある折園整骨院グループでは、独自のOSG式根本改善整体を推奨しております。
OSG式根本改善整体とは、骨格の調整(特に骨盤矯正)+トリガーポイント指圧療法を組み合わせた折園整骨院グループ独自の治療法です。
原因となっている生活環境などの外的要因の改善、筋バランスの崩れの調整、骨盤の歪みの矯正。
これら様々な要因を八幡西区・若松区・小倉南区にある折園整骨院グループ独自の問診、検査で明確にし患者様一人ひとりに合った治療を行っていきます。
骨盤が関与していれば骨盤矯正を。
筋バランスの崩れ・筋緊張・筋硬結に対してはトリガーポイント指圧療法を施していきます。また生活環境の改善にもアドバイスを行います。
仕事など、変えられない生活環境もありますが、自宅などで出来るセルフケアもお教えいたします。
患者様の体のみにならず、生活環境も考慮しながら全身の姿勢の改善を第一に考えて治療に励みます。
単なる腰、お尻の痛み・だるさと思い、その場しのぎの体のケアだと繰り返し症状、痛みを再発してしまいます。
人が生きていく中で体の負担となる要因は様々あります。
八幡西区・若松区・小倉南区にある折園整骨院グループは患者様一人ひとりの要因を見定め、生活環境&体の状態を考慮した上で「痛みの出ない身体作り」を目指しております。
日常生活や好きなことを思い切って楽しむためにも、ぜひ八幡西区・若松区・小倉南区にある折園整骨院グループが展開している各院へお越しください。あなたのご来院をお待ちしております。