梨状筋症候群
- 足のしびれがある。
- 長時間座っているとお尻が痛くなる。
- お尻から足にかけてはりがある。
- 歩きづらい。
- 腰を曲げると痛い。
なぜ梨状筋症候群になるのか? | 八幡西区・若松区の折園整骨院グループ
まず梨状筋とは、おしりにある外旋6筋と呼ばれる筋肉の中の一つです。おしりの表面ではなく深いところにある筋肉で、なかなか触診するのは難しい筋肉です。梨状筋は仙骨の前面、大坐骨切痕という場所から始まり、大腿骨の大転子(太ももの外側)に付着します。名前の通り、梨状の形をした筋肉になります。作用としては大腿骨を外旋させる機能があり、股関節の安定に関わっています。
梨状筋症候群の代表的な症状は、坐骨神経痛です。下半身にズキズキとした痛みが走ったり、ビリッと電気が走るように痺れたり、ふくらはぎが張ったり冷えたりといった、症状が出ます。
そして、お尻の痛みや押すと痛む圧痛、足首や足先が動かしづらくなるなどの症状があらわれます。
また、股関節を動かした際に、お尻の辺りから太ももの後ろが痛くなる症状も梨状筋症候群で生じる症状の一つです。
梨状筋症候群を放置するとどうなるの?! | 八幡西区・若松区の折園整骨院グループ
長期にわたり、梨状筋で坐骨神経を圧迫すると神経に傷が生じてしまい症状が回復しにくくなり、しびれもひどくなってしまいます。また筋力低下により歩く動作が出来にくいので、股関節や膝関節などに負担がかかり、股関節痛・膝関節痛の原因となるリスクもあります。
その症状・状態から抜け出すためにはどのような状態・施術が必要か?
梨状筋は骨盤に付着している筋肉です。ですので、骨盤に歪みが生じてしまうと、梨状筋に負担や筋肉の緊張が起こりやすくなってしまいます。
その歪みにより、梨状筋と坐骨神経の圧迫が起こってしまい痛みや、しびれが発生してしまいます。梨状筋症候群の治療をしていくには、骨盤や身体の歪みを正していくのと同時に、股関節やお尻の筋肉のストレッチを行っていく必要があります。ただストレッチを行うのでなく、原因によって改善方法やストレッチの方法も変わってくるので、その症状にあった適切な治療やストレッチを行う必要があります。
梨状筋症候群の施術法 | 八幡西区・若松区の折園整骨院グループ
八幡西区・若松区・小倉南区にある折園整骨院グループでは、独自のOSG式根本改善整体を推奨しております。
OSG式根本改善整体とは、骨格の調整(特に骨盤矯正)+トリガーポイント指圧療法を組み合わせた折園整骨院グループ独自の治療法です。
原因となっている生活環境などの外的要因の改善、筋バランスの崩れの調整、骨盤の歪みの矯正。
これら様々な要因を八幡西区・若松区・小倉南区にある折園整骨院グループ独自の問診、検査で明確にし患者様一人ひとりに合った治療を行っていきます。
骨盤が関与していれば骨盤矯正を。
筋バランスの崩れ・筋緊張・筋硬結に対してはトリガーポイント指圧療法を施していきます。
また生活環境の改善にもアドバイスを行います。
仕事など、変えられない生活環境もありますが、自宅などで出来るセルフケアもお教えいたします。
患者様の体のみにならず、生活環境も考慮しながら全身の姿勢の改善を第一に考えて治療に励みます。
単なる腰、お尻の痛み・だるさと思い、その場しのぎの体のケアだと繰り返し症状、痛みを再発してしまいます。
人が生きていく中で体の負担となる要因は様々あります。
八幡西区・若松区・小倉南区にある折園整骨院グループは患者様一人ひとりの要因を見定め、生活環境&体の状態を考慮した上で「痛みの出ない身体作り」を目指しております。
日常生活や好きなことを思い切って楽しむためにも、ぜひ八幡西区・若松区・小倉南区にある折園整骨院グループが展開している各院へお越しください。
あなたのご来院をお待ちしております。